宮前平脳神経外科クリニック

MENU
Main z49029 230209 0056

〒216-0007 神奈川県川崎市宮前区小台2-5-1 ティモネ宮前平1F

Main z49029 230209 0056

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr z58565 20240613 94

院長上野龍

横浜市立大学医学部を卒業後、横浜市立大学附属市民総合医療センターをはじめ、数多くの大規模病院で脳神経の手術に携わってきた。救急の現場や子ども病院、在宅医療に従事した経験も持つ。2023年に開院してから、「頭・脳・神経のことも相談できるかかりつけ」を目標に、日々の診療に尽力している。日本脳神経外科学会脳神経外科専門医。

専門的な診療も提供する地域のかかりつけ
赤ちゃんの頭の形の診療にも尽力

当院は脳神経外科・内科・外科を標榜するクリニックです。脳神経外科の医師である僕の他に、しびれやてんかんなど、各領域を専門とする医師が複数在籍しています。また院内にはMRIやエックス線撮影機、エコー、心電計、重心動揺計など多様な先進機器をそろえました。このようにクリニックでありながら大規模病院に近い体制を整え、頭痛など頭・脳・神経に関する専門的な診療から、風邪などの一般的な内科診療まで幅広く対応しています。川崎市内や田園都市線沿いにお住まいの方をはじめ、多くの方に頼りにしていただけましたら幸いです。
2024年1月からは、「赤ちゃんの頭の形が気になる」という親御さんが多いことを受けて、赤ちゃんの頭の形を診る外来を新たに開設しました。頭の変形の原因はほとんどが向き癖などの外部からの力ですが、たまに頭蓋骨縫合早期癒合症などの病気の場合があります。「向き癖が原因だろう」と決めつけずに、気になることがあれば気軽に相談しに来てください。今後もスタッフ一同、皆さんが笑顔になれるように尽力していきます。

当院の特徴

特徴1

乳児の頭蓋変形症の
外来を開設しました

2024年1月、赤ちゃんの頭の形を診る外来を新たに設けました。頭の形について気になることがあれば、気軽にご相談ください。

特徴2

小児脳神経外科を
専門とする医師も在籍

赤ちゃんの頭の形を診る際は、脳神経外科のエキスパートである院長の他に、小児脳神経外科を専門とする医師も診療に加わります。

特徴3

放射線被ばくのない
3Dスキャナーを使用

赤ちゃんの頭の形の測定は放射線被ばくがない3Dスキャナーを使っています。放射線の心配なく検査を受けていただけるでしょう。

特徴4

病診連携を
重視しています

頭の変形の原因が頭蓋骨縫合早期癒合症などの病気であり、より専門的な治療が必要な際、迅速に適切な医療機関へつなげられます。

特徴5

開放的で過ごしやすい
院内をめざしました

広々とした待合室や開放感を演出する青空照明など、院内設計は細部にまでこだわりました。快適に過ごしていただけたら幸いです。

診療内容

1 z58565 20240613 178

頭蓋変形症の改善を図るヘルメット治療

赤ちゃんの頭の変形が向き癖など外部から加わる力が原因である場合、「ヘルメット治療」をご提案させていただいています。治療用ヘルメットを用いて、全体のバランスが良くなるように頭蓋骨の成長を促す治療法です。審美性の良い頭の形や、整った噛み合わせにつながりやすくなります。必ずご理解・ご納得されてから治療を開始しますので、気になる方は説明だけでも聞きに来てください。

2 z58565 20240613 154

ヘルメット治療の受診のタイミング

ヘルメット治療は、月齢3~6ヵ月のうちに開始することを推奨しています。月齢7ヵ月以降でも治療はできますが、期間が長くなりやすい上、目標まで達せられない可能性もあるのでご注意ください。ですから、月齢3~6ヵ月で向き癖や頭のへこみがあったり、耳の位置が左右で異なったりしていると感じたらすぐに受診していただければと思います。

3 z58565 20240613 149

STEP1 専門家による丁寧な診療と説明

赤ちゃんの頭の形の診療では、まず脳神経外科のエキスパートである院長が、親御さんから丁寧にお話をお伺いします。些細なことでも何でもお話ししてください。親御さんのお話と検査結果をもとに頭に変形はあるか、原因は何か、治療の必要はあるかを判断していきます。診療の際は、院長はもちろん小児脳神経外科を専門とする医師も一緒に進めていき、適切な診断につなげています。

4 z58565 20240613 16

STEP2 放射線技師によるMRI検査

頭の変形の具合や、変形の原因が頭蓋骨縫合早期癒合症など病気ではないかの確認のために、MRI検査もしくはエックス線検査を受けていただきます。どちらの検査も予約不要で即日院内で実施できる体制を整えてあります。検査は経験豊富な放射線技師が担当します。MRI検査の際には赤ちゃんへの負担を考慮し寝ている間に進めるので、基本鎮静剤を打つことはありません。ご安心ください。

5 z58565 20240613 195

STEP3 ヘルメット作製・経過観察

ヘルメット治療を始める場合は、まず検査データをもとにオーダーメイドのヘルメットを作製します。10日~2週間ほどで届くので、まずはヘルメットの装着に慣れさせるところからスタートです。少しずつ装着時間を延ばし、最終的に1日23時間、入浴時以外は装着できる状態をめざしていきます。治療開始後は少なくとも1ヵ月に1度のペースで受診をお願いしています。

診療時間

時間
09:00~12:30
14:30~18:30
09:00~13:30

宮前平脳神経外科クリニック

診療科目
脳神経外科・内科・外科
所在地
〒216-0007
神奈川県川崎市宮前区小台2-5-1 ティモネ宮前平1F
TEL
044-872-8027
駐車場
交通アクセス

東急田園都市線 宮前平駅から徒歩1分

ページ
トップへ
Access